2005年12月31日土曜日

2005年総括

今年も残りわずか。
自宅にて男祭りを見ながらまったりと日本酒楽しんでいるわけです。
本当は越乃寒梅が飲みたかったんだけど、結局菊水に落ち着いてしまった。でもおいしいのでとても幸せ。

2005年はきっとこれまでで一番といってもいいくらい忙しい年だったかな。
仕事は社会人になって一番大変な年だったし、ってか年明けまで続くけど。。。

公私共にいろんな人の思惑に翻弄されて、振り回された感がある。
自分の意思と違う方向にしかいけない状況ですごい疲れた。
元を正してみれば自分の思いが伝わっていなかったり、意思が弱かったり、実力が伴わなかったりするのが原因なんだろうけど。
でも、おかげで今年の経験で成長できた部分が大いにあった、収穫の一年になったかなと思う。

来年は多少なりともあったこの経験をいい方向に向けられるよう行動して行きたい。
自分の意思を強く持ち、人の考えに振り回されないよう慎重にということを念頭に一年を過ごそうと思う。

2006年、いい年になれよ。

このBlogを読んじゃったあなたにも幸あれ。

2005年12月21日水曜日

スネェーーーーーーーーーーーーーーーーェク!!!!

仕事に疲れている。

いや、憑かれているといったほうが的確か。

ほぼ毎日のように帰宅時刻が12時を超え、朝起きるとおなかも痛い。
そんな生活を送っている。

そんな生活に嫌気がさしている今日、
帰宅した俺の目に飛び込んだアマゾンの箱がひとつ。

はて?

さっぱりわからない。
最近何か買ったかな?

もしかして、疲れた挙句夢遊病と化して何かを勝手に買ったのか?
そうも思えるほどまったく記憶になかった。


早速開梱してみると、ソコには見覚えのあるあの顔が。


スネェェェェーーーーーーーーェク!!


ヤツは返ってきた。

SUBSISTENCE(生存)の称号を得て。


社会人になって数年。
いまややるゲームといえば、これだけだ。


METAL GEAR SOLID 3 〜SUBSISTENCE


今ここに見参!!

思い起こせば数ヶ月前、完全版が出るっていうニュースを見ただけで予約してたっけ♪

会社から帰ってくる楽しみができた。
俺はとてもうれしい
年末が楽しみだな〜♪
休みがあればね(--;;;

2005年12月9日金曜日

みずほ証券の発注ミスに関して

最近めっぽう忙しい。

ほとんどといっていいほど自分の時間が持てない。



この分だと年末年始もきっと仕事なんだろうな、、、

ハァ



という中でも朝の新聞は欠かさない。ニヤッ



さぁ、本日の朝刊をにぎわせましたこのニュースですが、俺の観点から少々。

なんでも事の発端はシステムが発した警告メッセージを無視したとのことだったそうです。

はじめこのニュースを見たときは、「んも〜、チェック機能すらなかったのかね!」と思ったのですが、実際にはもちろんチェック機能はあったそうで。

不自然な取引を入力した場合に警告メッセージが表示されるとのこと。

いわゆる安全設計におけるフールプルーフはされていたと。

しかしこのせっかくの安全設計も今回はまったくの無意味だったそうで、オペレータがその警告を無視し、そのまま発注してしまい今回の経済的大惨事に至ってしまったということだ。



システムを開発する側から見れば、一見このチェック機能は正常に動作していたため落ち度はないと思われる。だけど本当にそうだったのか、俺は疑問に思った。

もし自分がオペレータだった場合にこのチェックは正常に機能したのだろうか。日次操作し続ける画面に、無数のポップアップメッセージ。繰り返されるエンターキーの連打。

同じことを毎日繰り返すことで必ず慣れというものが出てきてしまうはずだ。

今自分が開発しているシステムでも同じことが言える。帳票を出力するボタンを押した場合、いくつかのウォーニング表示がされる。

多いときで、5画面ほど。大抵どの種類の帳票を出すにも同じような警告が表示される。

これを毎日使い続けたら・・・。稀に重要な警告が表示されたとしたら・・・。

自分たちで作ったシステムだとしても、この脅威は回避できないだろう。

そう考えると、システム面から見ても今回の惨事はシステム不具合といわざるを得ないのではないだろうか。(もちろん今回の一件はオペミスということで流されるのだろうが)



本当に重要な警告であれば、それなりの目に留まる、慣れの通用しない警告であるのが望ましかったのではないだろうか。

同じような警告表示の渦にまぎれないよう何か対策ができていれば、今回の大損害は防げたのではないだろうか。



こういったことを考えていると、まんざら他人事でもない気がしてくる。

今後自分がそういった箇所の担当になった時には今回のことを思い出して設計しようとそう思う。



たとえばあんな感じとかこんな感じに。

2005年11月10日木曜日

ワイキキビーチの二重虹

ハワイに行った(嫁が)


ワイキキビーチにて、綺麗にかかった虹を見つけた(嫁が)

英語ではdouble rainbow.

日本語では倍精度浮動小数点虹。



和訳って素敵だ。



わかる人にだけわかればいいさ。

2005年10月27日木曜日

姉がはまったエンデューロ 「ENDURO DAYS」

最近姉がエンデューロに嵌っているらしい。




北海道ではほぼ毎週エンデューロレースが行われているそうだ。そんななか姉は足しげく道内を駆け巡りエンデューロの魅力に取り付かれているとのこと。

もういい年なのに・・・



俺が知っている限りで最近は

 「南北海道エンデューロ競技会」

 「夕張クロスカントリーエンデューロ」

に出向いたそうだ。



なんてタフなんだろう。



そんな姉がエンデューロ関係のサイトを立ち上げた模様。

その名も「ENDURO DAYS」

そのまんま、ひねりも何も無い名前です。



自慢のカメラを引っさげて、毎週毎週遠征に出てるらしい。



そう、姉が嵌っているのは観戦撮影[:カメラ:]なのです。



参戦している本人はなかなか見る機会の無い自分の写真を肖像権なんて気にしないでバシバシ載せてます(笑)



出た覚えのある方は一度ごらんになってみては?



もしこの先、道内でのエンデューロに出場予定の方で、ぜひ姉に撮影隊として出向いて欲しい方は、「ENDURO DAYS」内のBBSにて一声掛けてみてください。



暇人なのできっとご要望にこたえてくれることでしょう(笑)

2005年10月26日水曜日

αSWEETデジタルを修理?に出してきた

というわけで、本日キャメラを修理に持っていった。

修理といっても無料CCDクリーニングをしてもらうだけ。



CCDに付着してしまったよごれ(ごみに非ず)により、写真内にシミみたいな黒点が点在するようになってしまった。



症状が出るのはごく稀で、実は今まで気づかなかった(^^;

俺は今TAMRONのA14という18-200mmのレンズを使用しているのだけど、これを200mmにして最高に絞るとf40くらいになる。

絞りに絞って画面いっぱいに明るいもの(たとえば空とか)を写すと、まるで空が年をとったかのようなシミそばかすの嵐(笑)



これはたまらん!ということで修理に出したのです。



コニカミノルタでは即時修理というサービスを行っており、平日に限られるものの、JR御茶ノ水駅近くにある「東京テクニカルセンター」という場所に持ち込むことにより、わずか1時間程度で修理してもらえるというのです。



俺の勤務地は幸い秋葉原近辺。

早速お昼休みにカメラを持って伺いましたとも。



さすがに1時間しかないお昼休み中に修理が完了はしないけど、翌日受け取りということで預けてきた。

そういう柔軟性が企業に対する安心感と信頼感を印象付けます。

安心して無茶な使い方ができそう。



さて、明日は治って帰ってくるかな〜

僕の大切なαSweetDigitalちゃん。



そんな中ロッテが優勝を決めたようだ。31年ぶりおめでとう!

とりあえず明日はロッテリアでも食ってみようか。

2005年9月1日木曜日

ACCESSのリンクテーブルでファイルDSNを使ったときの問題点

問題点

ACCESSでファイルDSNを利用したリンクテーブルを作成しても、作成時点のファイルDSNの情報が保持され、ファイルDSNの変更がリンクテーブルに反映されない。



詳しく

ACCESSにてリンクテーブルを作成する際に、接続先の一括変更を見越して

ODBCのファイルDSNを指定し、別サーバ上(たとえばSQLServer等)のテーブルにリンクを行う。

サーバ名の変更などによりファイルDSN内のサーバ名称を変えたところ、接続エラーが発生した。

どうもACCESSのリンクテーブルでは、接続をファイルDSNに指定したところで、そのテーブルを作成した時点のファイルDSNの接続情報を取得し、リンクテーブルの接続情報に埋め込んでしまうらしい。

したがってファイルDSNを使用する上での本来の利点である、接続情報の変更はもちろん、接続情報の配布も一切行うことが出来ない。

本来のファイルDSNの使用方法であれば、接続先が変わった場合はファイルDSN内の接続情報を変更すればよいのみだが、ことACCESS内の接続先の変更に関しては、リンクテーブルをいちいち作り直さなければ、接続先は変更できないようだ。



それでいいのかMS?

2005年8月24日水曜日

笹とバランの殺菌作用に関するメモ

お昼の時間に笹の殺菌作用に関するウンチクを披露したら、まんまとうそつき呼ばわりされたので、メモしとく。

すっかり俺はうそつきさんらしい。ゲッツ



Googleですよ。

笹以外にも、柿の葉っぱの柏餅、ヨモギの葉っぱも殺菌作用なんですって。

へぇへぇ。



あと、もう一個。

そっからの波及でバラン(弁当に入ってる緑のやつ)に関してのウンチクを言ってみたが、これまたことごとくハイハイ呼ばわりだ。

ホントだってば。バランにはワサビの成分が入ってて、ワサビの殺菌力を利用しているんだよ!



全部が全部かはわかんないけど

ほら

2005年8月18日木曜日

zlibのネイティブDLL

zlibのネイティブなDLL

http://www.winimage.com/zLibDll/



VBによる圧縮/展開のサンプルも載っている。

ウシシ

2005年8月5日金曜日

失敗プロジェクトを繰り返さないために(by日経BP)

メモ



日経BPがいいこと言った!



失敗プロジェクトを繰り返さないために

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050727/165384/



時はまさに戦国時代。(?)

IT開発現場とは戦場である。



それが戦争と呼べるのであれば、その戦争には負けてはいけない。

戦争に負ければ死あるのみ。

老兵は死なず、ただ去り行くのみ。

などといったところで、IT業界では死ななくても鬱病となり、事実上死す。



では、なぜ戦争に負ける事態が起こるのか。

この記事中で俺は再認識した。



「当事者意識が足りない」

「チームではない」

「世界の中心で何か叫んでも誰も聞いてくれない」



現在の俺の開発現場ではこういった状況が蔓延っている。

そう、今まさに死のうとしている、(というか死んでいる?)

ゾンビプロジェクトなのだ。



俺は起死回生をねらい、この記事を全メンバーへ送付した。

当事者意識を持とう!



しかしどうも遅すぎたようだ。

重症であればまだ回復の余地はあったのかもしれない。

しかしすでに死亡しているプロジェクトには声は届かないようだ。



これらに加え、当プロジェクトでは

「いがみあってる人たちが点在している」

これは最悪だ。なにも出来ないし、なにも決まらない。



よし、次がんばろう次。(ポジティブ?)



システム開発はチーム作業である。

チームとはある目標を達成するために一丸となって動く集団だ。

その集団を導くには目標を明示しよう。

目標を達成するには集団をコミュニケーションで潤滑するんだ。

コミュニケーションに勝る仕様書はない。

次第に自己組織化されたチームとなり、プロジェクトは成功へみちびかれるだろう。

2005年7月17日日曜日

USB扇風機を購入してみた

先日書いたように俺の会社の席は30℃ある。

エアコンがあるんだけど、そんなのお構いなしに猛暑だ。

PCが暴走する前に俺の脳みそが暴走し、気づいたらソリティアを開いている。



これはマズいとのことで、このたび後輩の席に鎮座していたアイテムを見つけ早速購入してみた。


その名も、USB延長コネクタ(USBファン、USBライト付き)



あくまで、ファンとライトはオマケだ。

オマケといいながらも、メインだ。






ファンとライトはフレキシブルとなっていて、どの方向でも無理なく動く。

また、USBポートから直接生えるタイプなので、最近の前面にUSBバスがあるPCならば手軽に使えると思う。

ファン自体はなかなか静音で、そこそこの風量を確保しているので、俺の仕事環境改善に役立ってくれそうですね。

ライトも今流行の白色LEDを使ったもので、モバイル環境での灯りとしては役立つんじゃないかな。まぁ、俺はモバイルなんて高価なものもってないのできっとこの先も使いませんがね!!



また、商品名のとおり、どうもメインはUSB延長コネクタとのことなので、こいつを使用した場合も使用感はなかなか。

コネクタの先には前面と上面に2つUSBポートが配置されており、上面のポートはスイッチによりON/OFFが可能。しかも下面には吸盤が装備されているので、フラットな机の上にはピタッと固定させることが可能な逸品



さて、ここまでそろったこのUSB延長コネクタが、今回このBLOGをごらんのアナタだけの超特価!



2000円くらい。



仕事環境の改善に。

PCの冷却に。

電話するときのボイスチェンジャーに!




いかがですか、お客さん。



購入する方は

へどうぞ〜

2005年7月8日金曜日

NTカーネル環境での開発において気をつけること

XPマルチユーザで気をつけよう

MSDNオンライン

MSDNマガジンより

 アプリケーションは,システムが新しいユーザーに切り替えたという通知を受けるために,WTSRegisterSessionNotification関数を使用することができる。Windows XPは,ユーザーの切り替えが行なわれると,登録されているウィンドウに通知メッセージを送信する。WTSRegisterSessionNotificationは,通知メッセージを受信するウィンドウのハンドルと通知してほしいタイミングを示すフラグという,2つのパラメータを取る。通知フラグは,ユーザーが現在のセッションにログオンする,または現在のセッションからログオフしたときに通知するNOTIFY_FOR_THIS_SESSIONか,またはシステムがセッションを切り替えたときに通知するNOTIFY_FOR_ALL_SESSIONSに設定することができる。システムが新しいユーザーへの切り替えを行なうと,アプリケーションのウィンドウはWM_WTSSESSION_CHANGEメッセージを受信する。wParamパラメータには,セッションが開始または終了したのか,それともユーザーを切り替えただけなのかという,メッセージの理由を示す通知コードが含まれる。




NTカーネルのコンピュータのロックで気をつけよう

http://hatena.ne.jp/1094797147

 SwitchDesktopしてみるんだって



スクリーンセーバーで気をつけよう

起動判定

 SystemParametersInfoでSPI_GETSCREENSAVERRUNNING

.NETFrameworkではないらしい

2005年5月13日金曜日

ブランコの諷刺画

メモメモ

おもしろかった。


システム開発に良くある光景をブランコにたとえた。
開発者はいつも営業に悩まされる。

http://www.golgo.jp/rabbit/archives/cat2/index.html#a000036
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1004/geodiary.html